交通系電子マネーは失くしても全額戻ってくる

マイメロ

キャッシュレス反対派の主張は、極めて情緒的である。

結局は、「現金に慣れ親しんでいる私をないがしろにするのは許せない」ということにつきる。

誰もないがしろにしていないと思う。

電車は切符を買えば乗れる。高速道路も窓口があって、別に混んでいない。まあ、料金は高くなるけど。

「セキュリティが心配」などと言いながら、特殊詐欺で現金騙し取られるという。なんともはや。

しかし、キャッシュレスのありがたみを身をもって知れば、ガラっと考え方が変わるかもしれない。

そのひとつ。「Suicaを落としたとき」について。

うちの家内がSuica定期券を落っことした。

Suicaに入っているのは、電車とバスの定期。それからチャージ。
失ったら大損である。ピラピラのプラスチックでできた定期なら、そうなる。

チャージの入っているSuica、不正使用には極めて弱い。

急いで最寄りの駅に行き、ストップした。

翌日にならないと再発行はできない。みどりの窓口のある大きな駅に行って、再発行手続き。

結局定期は出てこなかったが、大損はしなかった。

デポジットの500円を失った以外の損失は、再発行手数料500円だけ。計1,000円
これだって、古い定期が仮に出てくれば、デポジットは返してもらえる。

再発行によって、1枚の定期に入った電車とバスの定期は復活して、チャージも元通り。

発売場所の違うバスの定期も、一緒に蘇るところがさすがはIC。

ただ、オートチャージ設定だけリセットされていた。これはビュー・アルッテですぐできる。

これを、「電車の話でしょ」と狭く理解しないでほしい。

Suicaは、コンビニやスーパー、商業施設のあちこちで使える電子マネー。それが失われなくて済んだということなのである。

チャージして使う電子マネーは楽天Edy、nanaco、WAONなどたくさんある。

このうち楽天Edyについては、失くすとチャージが戻ってこない。電子マネー比較の際は、知っておいたほうがいいだろう。

どうせなら家内ももうちょっと進めて、モバイルSuica定期にしたらいいのにな。

失くす可能性はぐっと減ると思う。

本人によると、スマートフォンになんでもかんでも入れるのは怖いんだそうだ。
確かにそれは否定できない。

スマホ失くしたら、なにからどうしたらいいのか、パニックになりそうだ。

スマホで使うQRコード決済のうち、PaypayやLINE Payなどにはチャージがある。スマートフォン紛失時にこれがどうなるのかは、なかなか複雑なようなので、宿題。

最後は、体にICチップ埋め込むしかないですかね。

現在すでにある技術だけど、ちょっと痛そうだし、費用も掛かる。

まあ、そのうち進化して、手のひらをかざして電車に乗れるようになるのではないか。いい悪いは別の話。

 

コメントする