Suicaのやめ際

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

自己アフィリエイトに余念のない私。

新たなカードを申し込むにあたっては、いらないクレジットカードを1枚でも減らさないとならない。

ビュー・スイカカード」に手を付けることにした。リストラである。

このカード自体は持ち歩いていない。現状、モバイルSuicaのチャージ専用である。

カード本体は使わないとしても、Suica自体は電車に乗って、駅ナカで決済をするための貴重なアイテム。その重要性は計り知れない。

だが先日、すでに持っているTOKYU CARDを「PASMO一体型」に替えた。これで、カード枚数を増やさず、Suicaをやめても電車に乗れるようになった。

TOKYU CARDは10月20日まで、「最大8,500ポイント」がもらえる入会キャンペーンをやっています。欲しい方は「ハピタス」からどうぞ。

地域系にとどめておくのがもったいない!最強電鉄系クレジットカード「TOKYU CARD」

Suicaとビュー・スイカカードとの組み合わせは、昨年まではキャッシュレス界最強だった。実に1.5%還元。

だから、コンビニでも当然にSuicaだった。ポイントカードと併用するのもいい。

WAONやnanacoよりはるかに多くの店舗で使えるし、楽天Edyよりも還元率が高い。

奢れるものは久しからず。

今年に入りPaypayや楽天ペイ等、QRコード決済が普及し、どこでもさらに高い還元率をたたき出すようになった。

私も、駅以外ではSuicaを利用する機会が著しく減ってしまった。

SuicaからPASMOに替えることにより、還元率は1.0%に下がる。だが、電車だけの利用ならそれほど残念ではない。

よく出張に行く家内に聞くと、新大阪駅の駅ナカ、駅構内の飲食店などは、すでに楽天ペイなどQRコード決済が使えるようになっているそうで。

調べてみると、JR東海の方針らしい。

JRグループ内にも、Suicaを貶める勢力があるのだ。油断も隙もない。

すでに流通業界でも雄となったJR東日本と、鉄道を走らせることにしか興味のないJR東海との違いをよく物語っているエピソード。

さて、どんなクレジットカードでも、やめ際が難しい。ビュー・スイカカード、いつどうやってやめればいいのか。

まず、モバイルSuicaのオートチャージを切ることから始めた。

次に、まとまったJREポイントを、ルミネ商品券に交換した。

ルミネ商品券は、JREポイントの使い方で一番いいと思う。

Suicaでポイント貯めてルミネで使おう!

だがそれでも、端数のポイントが問題となる。

幸い、端数ポイントもSuicaにチャージして使うことができる。

Webから申し込んで、ポイントをチャージに充当。ずっとルミネカードに替えてきていたので、この手続きをするのはずいぶんご無沙汰だ。

駅の自販機で、ビュー・スイカカードに内蔵のSuicaにチャージを済ませた。

モバイルSuicaではない。モバイルSuicaへのチャージはどうするのだったか? できるはずだが、やり方を調べているうちに本体Suicaへのチャージになってしまった。

普段持ち歩いていないカードだから解約するのに、最後のチャージを使うためだけにカードを持ち歩かないといけないという不思議なことになっている。

しかも、同じ財布にSuicaとPASMOを入れておくと、相互に抵触する。財布のままタッチできない。面倒くさい。

まず、モバイルSuicaの端数を使い切ろうとして、これで改札を通り抜ける。だが計算違いで、改札を抜けるときに停められた。

カードのSuicaのほうで不足額の精算をし、これでモバイルのほうは完全に終了。

9月4日に、ビュー・スイカカードの最後の請求が来る。

そして、この結果、またポイントが貯まる。

またカード内蔵のSuicaに、ポイントをチャージしなければならない。

これをゼロにしないと、カードを解約できない。できないことはないのだろうけど、非常に面倒そうだ。

早めに使い切りたいものだ。デポジットの500円も返してもらわないといけないし。

それでいよいよ解約の運び。

今までの習慣を変えるというのは、これ一つとっても、まったくもって大変なことなのがわかる。

Suicaを便利に使っている人が、○○ペイに手を出したくない理由はよくわかる。わかるけど、損してますよ。

ビュー・スイカカードの解約が済んだら、今年前半までのメインカード、「JCBゴールド ザ・プレミア」も解約する。

だが、QUICPayの最大1万円還元の大型キャンペーンが始まっていたことに気付く。1万円、もらってからにしようか?

Felica電子マネーの逆襲が始まる?

と思ったら、5万円をQUICPayで使って1万円の還元が受けられるのは、来年3月とのこと。

年をまたぐと年会費が発生してしまうので、泣く泣く断念する。

まあ、その分Paypayで得をすればいい。

QUICPayのキャンペーンを受けたい方は、JCBオリジナルシリーズをゲットしましょう。

コメントする