PayPayで千円カットが900円

最近、あまりPayPayの世話にはなっていない。あれほど使いまくったのに。

これは先日のPayPay祭りの決済不能で懲りたわけではなくて、単純に新しいカード(ちばぎんスーパーカードJCB)を手に入れて、QUICPayとカード本体を一生懸命使っているから。

だが、PayPayの出番はちゃんとある。

先日、ファミリーマートでPayPay出してペットボトルの飲料を買ったら、PayPayチャンスで98円当たった。泣き笑い。

今日は千円カットへ。税上げ後も税込1,000円というすごい努力のお店がある。

ここで使える唯一のキャッシュレス決済がPayPay。こうしたお店がある限り、PayPayの需要はなくならない。

QBハウスも1,200円になったので、このお店は大人気。次から次に客が来て、ごく短い時間でさっぱりして帰っていく。

しかし、見ていると現金ばかり。平日だから年寄りばかりなので当然と言えば当然。

年寄りももっと頑張りましょうや。スマホ持ってるんでしょ?

私は自分がジジイになったときに、その時代の最先端の決済が使えないなんてまったく思わないけどな。

さて、1,000円のカットで、PayPayの画面を見ると、PayPay残高付与が100円になっている。

すごいな。900円だ。

PayPayのキャンペーンもよく変わるので、逐一覚えてはいなかった。この10%還元はなんの根拠によるものだっけ?

ああ、まちかどPayPayですね。キャッシュレス還元店で使うと、5%に加えてさらに5%付けてくれるのだ。ありがたや。

ちなみに私の周辺でもうひとつPayPayが活躍しているのが、公共料金支払

先日東京ガスの支払いをしたところ。今月末には水道代も支払う。

ただ、東京ガスの支払については、残高が0.5%の還元率でしかしか付いていない。これは知らなかった。

しかも、カード払いができなくて、チャージのみ。

チャージの際に1.0%付いているのだから、合計1.5%。クレジットカードより高いから、まあ得ではある。

ちなみに今日は食材も「TOKYUカード+PayPay」で決済したので、ちばぎんスーパーカードJCB到着後、はじめてこれを一切使わない日だった。

ちばぎんスーパーカードJCBは、QUICPayのキャンペーン(5万円利用で1万円キャッシュバック)と、カードの入会キャンペーン(15万円使って6,000円)のために使いまくっている。

せっかくPayPayで払っている公共料金も、こちらに移した。

QUICPayのほうが2万4千円、カード合計で4万円と、この調子ならキャンペーンはどちらも楽勝。

ただ限度額が10万円しかないので、いずれ頭打ちになる。そのときどうするか。

まあ、限度額臨時アップ依頼などしてみるか。また記事が書けそうだ。

(↑iOS用)

(↓Android用)

コメントする