マンション保険料をキャッシュレス(nanacoの実力を見よ)

日ごろ、現金はほぼ使わない。

現金を出すのは、食券のあるラーメン屋ぐらい。歯医者だってPayPayだ。

食券のあるラーメン屋も結構PayPay入れたりしてくれていて、これはとても嬉しい。

人類は現金を盗んだり奪ったりする野蛮人から、ホモ・キャッシュレスへと進化した。さらに進化したいものである。

さて、基本的には現金払い(または口座引き落とし)だが、キャッシュレスにできないことはないという種類の支払いがある。

私の場合、国民健康保険と住民税。

セブンイレブンに支払票を持っていき、nanacoで支払う。nanacoへは、セブンカード・プラスでチャージ。

公共料金を支払ってもポイントは付かないが、チャージ時の0.5%だけは付く。

実際のところ、この方法で支払うことは年に二度ぐらいしかない。多くは、わざわざカード手数料を支払ってYahoo!公金で支払う。

だいたい、常にリボ払いキャンペーンや入会キャンペーンに挑んでいるため、カード支払いが求められるからである。

あと、まれにPayPayやLINE Payでも支払う。au PAYで支払えるものがあると、還元率的にはこれがベスト。

そんなわけで、nanacoはそんなに使わない。イトーヨーカドーで「8の日」にカード払いしてついたポイントを、端額で使うぐらい。

でもnanacoには、唯一無二の使い方がある。やはりセブンカード・プラスの解約はできない。

国民健康保険や住民税以外に、セブンでnanacoという支払いをすることもあるのだ。代行収納。

家内がカタログハウスで注文したものなど。これもセブンでnanaco。

今回、このパターンの大型案件だ。

マンションの保険料が更新時期なのである。

保険を見直しして、額は下げたが7万円とそこそこの大金。この支払票が届いている。

これをnanacoで支払ってやろうという話。

セブンカード・プラスからnanacoを通し、セブンで支払う。これで得られる金銭的価値は、わずかに350円に過ぎない。

でも我々ホモ・キャッシュレスにとっては、ポイントの量の問題じゃないのだ。手間がかかっても、憎むべき現金など使いたくない。

自動車税や固定資産税などをセブンで支払っている人なら、手順は先刻ご承知だろうが、我が家の場合はこれらは当然のごとくWeb払い。

だから、これだけの額を支払うのは今回が初めてだ。

nanacoはチャージ上限が5万円だから、足りない。しかし2枚以上使うことができる。

セブンカード・プラス一体型のnanacoと、私のnanacoモバイルを足せばOK。

なお、家内も同じカードを持っているから、その気になれば最大20万円の支払いはできる。

nanacoのチャージはめったにやらない。そして、毎回パスワードを忘れて、すったもんだ。

ともかく、締め日(15日)を過ぎたので、2枚のnanacoに3万円ずつチャージ実行。

一体型のほうは、即時反映ではなくセンター預かりだ。これをセブンのレジで「残高確認お願いします」といって読み取ってもらわないといけないのがやや面倒。

モバイルのほうは即時反映。

1日のチャージ上限が3万円なので、残りは翌日にまわす。翌日(本日)モバイルに1万円追加チャージして完了。

ところでWeb情報を見ると、セブンの店員が無知で、nanaco2枚払いができないという事例が散見される。

この予習もしておく。

一番スマートな方法は、このようだ。

「カードのnanacoで3万、残りはモバイルのnanacoで支払います」

と最初に「2枚のnanacoをいくらずつ使う」と言い切ってしまうことのようだ。

というわけで先ほどセブンに行ってきた。

レジの女性がわかっている人だったので問題なかったが、最終的な手順はこうなった。

  1. 一体型の「残高確認」を依頼
  2. 一体型をタッチして、センター預かり分を電子マネーに反映
  3. 「2枚で支払います」と言う
  4. 残高の少ない一体型から先にタッチすると、残高不足(当たり前)
  5. 「支払いを続ける」をタッチ
  6. もう1回、一体型をタッチ
  7. 続いて、モバイルをタッチ

というわけで、いつにない満足感。

ちなみにau PAYからクーポンが出ていて、セブンで500円買い物すると200円割引だが、今日はやめた。

au PAYでは、昨日ココカラファイン(マツキヨも開催中)で、1,000円買って500円割引に参加した。お店独自の10%還元もあって嬉しい限りです。

コメントする