Tポイントvs.Ponta(モバイル比較編)

共通ポイントは実に便利だ。

業界をまたいで貯めて使えるのが共通ポイント。

最近ではスマートフォンアプリで使えるので、複数の共通ポイントを管理するのも容易。

こんな便利な時代なのに、特定のお店でしか付けてもらえない、紙のポイントカードを財布の中に多数しのばせ、肝心なときに出てこない人もいるでしょう。

なんだ、うちの家内のことだ。

店舗ローカルのポイントも悪いものじゃない。

ドラッグストアなんて、ハウスポイントと共通ポイント、両方つけてくれたりする。

だけど、ローカルポイントだけつけてもらって、スマホで簡単に使える共通ポイントに手を出さないのは、意味不明としかいいようがない。

家内にもいつもレクチャーしているのだけど、もういっぱいいっぱいみたいだ。

だいたい、共通ポイントとQRコード決済の区別がなかなか付かない。

そういう人、多いのでしょうね。まあ、簡単ではないけども。

ちょっと脱線したが、共通ポイントについて。

最近は、このような共通ポイントが使える。

  • Tポイント
  • Ponta
  • 楽天スーパーポイント
  • dポイント
  • au WALLETポイント
  • Gポイント

au WALLETポイントは、共通ポイントではあるのだが、auユーザーにしか役に立たない。

Gポイントは、スマートフォンに実装していない。他のポイントや電子マネーに交換すれば使えるので、持っていて困りはしないが、ちょっと性質が違う。

さて、それ以外の4種類の共通ポイントについていうと、最近急速に勢力を伸ばしているのが、「楽天スーパーポイント」と「dポイント」。

この2種類は、次の点でよく似ている。

  • モバイルで使って、ほぼ困ることがない。
  • QRコード決済で利用できる
  • 期間限定ポイントの使い勝手がいい
  • 他のポイントについて排他的ではない

私もおかげでずいぶん助かっている。

期間限定ポイントを、QRコード決済の楽天ペイやd払いでもって、実店舗で使うことができる。

たとえば楽天スーパーポイントは、マクドナルド等の「楽天スーパーポイント」加盟店でも、ドラッグストア等の「楽天ペイ」加盟店でも使うことができる。

これらの共通ポイント、加盟店も増える一方だ。

これに比べると、先輩の共通ポイントは分が悪い。

そんなわけで、古い共通ポイントの代表、「Tポイント」と「Ponta」を闘わせてみようと思う次第。

時代に取り残されそうなのはいったいどちらか?

モバイルで貯める際の使い勝手

第1弾は、スマートフォンで共通ポイントを使える確実性の高さ。

私の行動範囲について言うと、Pontaの圧勝である。

モバイルTカードというものもあるが、対応している店が少ない。

Pontaについては、そもそも現物カードを持ったことが一度もない。最初からバーチャル(デジタルPontaカード)なのだが、別に困ったことはない。

ただし、私の行動範囲が偏っていないとは限らないので、ちゃんと比較してみよう。

《モバイルTポイントが使えない、Tポイント加盟実店舗(一部抜粋)》

  • 吉野家
  • 大阪王将
  • ロッテリア
  • 新星堂
  • 東急ホテルズ
  • アシックス
  • マルエツ
  • 東武ストア
  • ジョイフル本田
  • ENEOS

このように、結構ある。

ドラッグストアはモバイルに対応している店が多いが、スーパーはダメなところのほうが多い。

《デジタルPontカードが使えない、Ponta加盟実店舗(一部抜粋)》

  • ゲオ
  • はま寿司
  • 京阪グループホテル
  • オリックスレンタカー
  • 日産レンタカー
  • シェル

公式サイトによるとスーパー「ライフ」もここに入るはずなのだが、私はモバイルでちゃんとポイント貯めている。

そして、「すき家」もモバイル非対応になっているが、実際にデジタルPontaカードで支払えた。

まあ、全部のお店で対応しているわけではないようだが、それでもモバイルTカードがまったく使えない吉野家よりいい。

ガソリンスタンドは、リアルカードがものをいう業界。デジタルに対応していないのは仕方ない気がする。

ちゃんと調べてみると、TポイントもPontaも大差ないような気もする。

だが、デイリーユーズで使えないお店の多いTポイントはやはりいただけない。

結論:Pontaの勝ち

シリーズにして続けるつもりです。

(追記)吉野家は2020年にはモバイルTカードに対応済です。

Tポイントvs.Ponta(交換先編)

リクルートカード

コメントする