Tポイントvs.Ponta(キャラクター編)

新興の楽天スーパーポイント、dポイントに押され気味の老舗共通ポイント、TポイントPontaを対決させる第5弾。たぶん最後です。

今までPontaの4戦4勝である。第4弾はこちら。

Tポイントvs.Ponta(クレジットカード編)

dポイントとも相互交換ができて、リクルートとも組んでいるPontaに関していえば、まだまだ捨てたものではないということだ。

いっぽう、Yahooとファミリーマートに棄てられそうなTポイント、やはり問題あり。

最後に、対決ではないのだが、個性の違いについて比較してみる。

Tポイントは、ご存じ青と黄色で作ったTのデザイン。

みんなTSUTAYAのTだと思っている。

増田社長はそうじゃないと言っているが、Tに込められた積極的な別の意味もない以上、TSUTAYAのTと考えざるを得ない。

そしてPontaは、共通ポイントの名であるとともに、タヌキのキャラクターの名前である。

最初から、キャラクター絡みで名前を付けたのだと思われる。ポンタの意味は「ポイントターミナル」から来ているそうな。

ひと昔前のTSUTAYAはカッコよかった。文化の発信元として。

Tポイントだって、それに引きずられてそこそこカッコよく映ったものだ。

仮に、Tポイントにキャラクターがついていたとするなら、そんなにカッコよくはなかったろう。

Pontaのほうは、最初からTポイントのスカした路線を狙わず、親しみやすさを狙ったということになる。

共通ポイントが両者だけであった頃は、圧倒的にTポイントにバリューがあったように思う。

だが、その後増えた共通ポイントを見ると、いずれもキャラクターがついているではないか。

dポイントは、ポインコ

楽天スーパーポイントは、楽天パンダ

ポインコも楽天パンダも、カワイイが絶対にカッコよくはない。

現代から振り返ってみると、結局キャラクターのほうが結果的に正解だったのではないか。そんな気がしてならない。

このキャラクターの潮流は、共通ポイントだけのことではない。電子マネーの世界においてもすでに標準となっていた。

交通系は、SuicaペンギンやPASMOロボットを初め、全国の地域ごとにキャラクターがある。ICOCAのイコちゃんとか。

その他、WAONやnanacoなどにもキャラクターが付いている。

QUICPayの鳥のキャラクターだけはなぜか消えてしまった。調べたら「キューペイ」というらしい。

Tポイントに話を戻すと、やはりプラスチックのTカード、デザインだけだとつまらなかったのではないか。

加盟店ごとに、キャラクターのついたTカードがたくさん発行されている。

それどころか、CCCもピカチュウの入ったTカードなど、発行しているようだ。

Pontaの場合も、加盟店ごとに様々なカードが発行されている。

たとえば、すき家発行のPontaは、牛丼を食べている。

このほうが、明らかに親しみやすい。

まあ、親しみやすいPontaのほうが早くモバイルに対応しているのだけど。だからプラスチックのカードを持たなくてよくなっている。

Tカードは、モバイルに対応していない加盟店が多いから、デザインだけのカードをいまだに持ち歩く人が多いものと思われる。

それにしても、Tポイント、これだけ次から次へ危難が降りかかってきているのに、本当になにもしないものですな。

最後の勝負は、勝敗を付けるようなものでもないがPontaの勝ちとする。Ponta5戦5勝。

リクルートカード

コメントする