セディナゴールドカードのポイント還元率を検証する

モッピー!お金がたまるポイントサイト

ゴールドカードといってもいろいろある。

ステイタスが高いのが、三井住友カードやJCBオリジナルシリーズなどの銀行系。年会費は1万円以上するのが普通。

1万円がゴールドの普通の年会費と思っている人もいるだろう。

だが、年会費5,000円程度のゴールドカードも大変多い。

信販会社発行のゴールドカードなど、そのほうがむしろ普通。

これらの年会費の安いゴールドカード、機能的には年会費1万円のゴールドとさして差がない。

さらに年会費が安いが、機能の限定される「格安ゴールドカード」よりは、一段上の存在である。格安ゴールドは年会費2,000円以下。

ゴールドは欲しいが年会費が気になる、さらに格安ゴールドカードは嫌だという人は、年会費5,000円程度のゴールドから始めるのもいいと思う。

こちらで取り上げた、まったく人気のないゴールドカード「オリコカードGold Upty」もそのひとつ。

オリコゴールドカードのパフォーマンス比較・・・地味なカードGold Uptyに軍配

今回は、このクラスのゴールドカードとして、「セディナゴールドカード」を見てみる。

ハローキティデザインもあります。

セディナについて

セディナカードは、SMBCグループです。銀行系クレジットカードの老舗、三井住友カードを補完する存在といえるでしょう。

セディナは、OMCカード(ダイエー系)、さくらカード(旧さくら銀行系)などのカード会社、セントラルファイナンス、クォーク(SMBC系)などの信販会社が寄り集まってできた会社。

信販業務もまだおこなっていますが、クレジットカード業務の比重が大きくなっています。クレジットカード会社といったほうがいいでしょう。

多くのブランドを引き継いだ関係で、OMCカードやCFカードといったブランドカードも引き続き発行しています。

旧さくらカードには、VISAがメインの三井住友銀行で冷遇され、細々と発行していたJCBカードがありました。

これもセディナカードで存続しています。今では別に冷遇されていません。

三井住友銀行経由で申し込める銀行系カードの扱いなのに、JCBゴールドカードは年会費6,000円(税別)とお値打ちです。

カードブランドの乱立振りは、三菱UFJニコスと似ています。

セディナゴールドカードの年会費

セディナゴールドカードの年会費は6,000円(税別)。

家族カードは1,000円です。

Webからの申込みで、初年度年会費無料となります。

セディナゴールドカードの機能

セディナゴールドカードの海外旅行傷害保険を見てみます。

海外旅行傷害保険でもっとも重要なのは、現地で治療を受けられること。

この際の上限補償額が、本人会員・家族カード会員300万円、家族特約200万円となっています。

家族特約は、家族カードを持てない18歳以下の子供に役立ちます。

この補償額は、年会費1万円の三井住友ゴールドカードと一緒なので、セディナゴールドカードのほうがパフォーマンスに優れています。

それから、三井住友ゴールドカードにもない特典が「プレミアムクラブオフ」。

リロクラブの提供するサービスで、グルメやホテル、レジャー施設の豊富な割引があります。

レンタカーの最大55%割引も特筆すべきもの。

セディナゴールドカードのポイント還元率

年会費の割に機能豊富なセディナゴールドカードですが、今回の最大のテーマがこれ、ポイント還元率。

基本のポイント還元率は三井住友ゴールドカードと同様、0.5%で高い数字ではありません。

ゴールドカードの年会費を考えると、このままでは割が合うカードとは言えません。

ただし、カード利用額によって「サンクスクリスマスポイント」と「トクトク!ステージ」というオプションがあるので、実還元率はもっと上がります。

まず、サンクスクリスマスポイント。

年間利用額(11月から翌年10月で算定)により、次の通りポイントがもらえます。1ポイント1円相当。

100万円以上・・・1,000ポイント
150万円以上・・・3,000ポイント
200万円以上・・・6,000ポイント

年間200万円使うと、年会費が実質ほぼ無料となると考えられるわけです。
ハローキティデザインのカードの場合、このサービスはなく、キティグッズのプレゼントとなります。

次に、「トクトク!ステージ」。年間利用額(1月から12月で算定)により、翌年のポイント付与率が変わります。

50万円以上・・・1.2倍(0.6%)
100万円以上・・・1.3倍(0.65%)
200万円以上・・・1.6倍(0.8%)

常に年間200万円以上利用する人については、年会費が実質無料となり、ポイント還元率が0.8%となるわけです。
これなら、悪くない数字です。

カードパフォーマンス計算機(セディナゴールドカード)

(クリックするとダウンロードが始まります。マクロは入っていません)

サンクスクリスマスポイントとトクトク!ステージとにおいて、年間集計の期間が異なるのを無視している点はご容赦ください。

サンクスクリスマスポイントは、翌年以降の年会費にマイナスで入れています。

また、1月に入会し、12月までに200万円を使ったものと便宜上お考えください。

年会費を考慮した実質還元率は、5年平均で0.72%。なかなかの数字といえます。

年会費無料の初年度よりも、2年目以降のほうが実質還元率が高くなるのは珍しいでしょう。

入会のタイミングによっては、さらに実質還元率が高くなります。

たとえば、2020年2月29日までの申込みで、最大5,000ポイントのボーナスが付きます。

これを考慮に入れたとすると、5年平均実質還元率は0.77%まで上昇します。

ポイントにこだわるゴールド派には、セディナゴールドカード、お勧めです。

moppy、ハピタス、Gポイントなどのポイントサイトを経由して申し込むと、さらにポイントがもらえます。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

コメントする