コロナ療養中の家庭を襲う「炊飯器のふたが開かない事件」

いやいや、昨日は本当にまいった。

炊飯器のふたが開かない事件」に遭遇したことがありますか?

せっかくご飯を炊いたのに(しかも炊き込みご飯だ)、炊飯器のふたが開かない。

もう10年ぐらい使ってる、サンヨー製。会社なくなっちゃってる。

こじ開けようかと思ったが、その前に、こういうものはだいたいWebに解決策が出ているなと思い立つ。

原因も対策も、出てました。たくさん。接合部に、乾いた米が詰まっていることが多いのだと。

こうした策によりだいたい開きますとのこと。

  • 蓋と本体との隙間に、厚紙を差し込み障害物を拭う
  • 炊飯器を45度に傾け、側面を10回ずつ叩く
  • 時間が経てば気圧の変化で開くことがある

開かない。どうしても。

ちなみに、極めて間の悪いことに我が家はコロナ療養中である。理由は恐らくこれ。

高校生を二輪合宿免許に送り出す

教習所でコロナが流行っていたそうだ。毎日、検温により強制帰宅になる教習生がいたとのこと。

うちの子は卒業検定も無事終えて帰ってきたのだが、翌日急遽調子が悪くなり。

その後熱は下がったが、喉・鼻が非常に痛いとのことで、耳鼻科に行ったらBA.5の典型的症状と言われ。

すでに外に出ないでいた息子の両親も、東京都に送ってもらった抗原検査キットでばっちり陽性が出たのが昨日のこと。

かかりつけ医はいるけど、お盆で医者も開いてないしな。

私も家内もワクチン3回接種済み。それでも罹るし、無症状ではない。重篤ではないのがワクチン効果だろうが。

ネットスーパーやデリバリーのおかげで家にこもっても生きてはいける。

しかしライフラインである炊飯器が!

泣きっ面に蜂。

どうやっても開かない。ちなみに、壊れてもいいやと思ってこじ開けるのを試みたが、それも無理だった。

昨夜のご飯はあきらめて、出前館で寿司を頼んだ。散財だがまあ仕方ない。

しかし別の心配が。

心配その1だが、新たな炊飯器はさっそくヤマダデンキの通販で注文したので、今日来るはず。

心配その2。この炊飯器をゴミに出さねばならないが、中身が詰まったまま。

深夜なのに、業者に電話がつながってごみ処理の手配はできた。しかし夏なので、中身が腐っていき異臭を放つであろうことは間違いない。

こんなので出せるかどうかは、区に確認するということになった。

デリバリー寿司を食べ終わり、また悔しくなってきた。

ドライバーではこじ開けられなかったので、今度は金づちを持ってくる。

蓋のボタンをひっぱたいてみる。

そして、釘抜き部分をボタンに差し込み、グイと持ち上げてみる。

凹みは、私が叩いて付けたもの。ドライバーを差し入れてこじ開けようとしたキズも見える。

開いた!

原因もわかった。ツメが劣化して動かなくなっていたためのようだ(赤丸)。

叩いて刺激を与え、ボタンの上から強引にテコを使って開けられたようだ。

中身のご飯は、作業中に金属くずなどが混じったのでやむなく廃棄。

いやあ、夏の生ごみの問題が解消したのは、本当にホッとした。

ちなみに家族全員、体調はそんなに悪くはない。しばらくネットスーパーを使いつつ、娑婆に出られる日を待つのです。

ちなみに陽性の証拠。「T」に線が出るとストライク。

(追伸)

この記事が検索で引っかかるようになったとして、ふたの開け方を調べてお越しの方へアドバイス。

後から思えばですが、「ボタンを押す」、つまり下に力を向ける行為と、「蓋を引き上げる」、つまり上に力を向ける行為が相反するために、なかなか気づかなかったようです。

叩いたりする前に、何らかの手段で「ボタンを押しつつ蓋を引き上げ」たら、すんなり開いたのではないかと思います。

ぜひ試してみてください。

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

コメントする