Suica、PASMOそして交通系電子マネー

Suicaは交通系のみならず、地上最強の電子マネー。 人さまにも、Suicaがどれだけ便利ですばらしいか、いくらでも語れる。特にモバイルSuica。 「電車にほぼ乗らないが、コンビニにはよく行く人」にだって勧める用意があ … 続きを読む

もはやQRコード決済は生活の一部

このブログを読んでくださるような方なら、もちろんQRコード決済、いわゆる○○ペイはお使いでしょう。 使おうかどうしようか、悩んでいるという方も、あるいはいるでしょうか? だが、現代のニッポンにおいて、「手を出さない」とい … 続きを読む

JR東日本系のカードをやめられる?

現在、私は自分名義のクレジットカードを8枚持っている。 自己アフィリエイトで作って増えてしまったのだが、そんなには必要ない。 だから、解約もいつも頭に入れている。数は少ないほうが、新たな自己アフィリエイトのためにもいい。 … 続きを読む

コンビニではどう決済したらいい?(2020年12月改訂版)

私はサラリーマンではない。ランチを買うこともなく、コンビニヘビーユーザーではあり得ない。 むしろ、そんなにコンビニ使っていないと思う。もっともよく使うのが、野菜が小分けで売っているローソン100だろう。 少額しか使わない … 続きを読む

「d払い」まだトラップがあったぞ

実に理解が難しい、QRコード決済の世界。 アプリを使うのは誰でもできるのだが、背景にある理屈を抑えておくのが難しいのである。 さて今月はd払い強化月間。キャンペーン中。20%ポイント還元である(要エントリー)。 家内がd … 続きを読む

d払いでもエラー!QRコード決済はやはり難しい・・・

私の脳ミソは、QRコード決済とポイントのことでほぼ埋まっている。本当だ。 埋まっている脳の容量に、さらに別口で、クレジットカードやアフィリエイトのことを考える部分が押し込まれている。完全にオーバースペックである。 えらい … 続きを読む