楽天Edyの不思議な世界

私もずいぶんと、Paypay、楽天ペイ等QRコード決済を使うようになった。 Origami Payもクレジットカードをセット済みで、出番を待っている。 使い始めたのはつい先日。決済の際にはしばらくドキドキした。もう大丈夫 … 続きを読む

Tポイントはどうなる?

現在、ポイントの世界は「共通ポイント」に収斂している。 業種をまたがって利用できる共通ポイントは、以下の4つ。 Tポイント Ponta 楽天スーパーポイント dポイント 他にも、auがやってるWALLETポイントなどある … 続きを読む

楽天ペイを使ってみた-これは使いやすい!

遅ればせながら、昨日の「d払い」に続いて今日は楽天ペイを使ってみた。 いつでも使えるように準備はしてあったのだが、Paypayの20%還元祭りが続いていたので、出番が遅くなった。ようやくの始動。 楽天ペイ自体を使ってみた … 続きを読む

期間限定dポイントを使うために「d払い」に手を出す

クレジットカードや電子マネーの利用でポイントが貯まるのはありがたい。 ポイントザクザクの楽天カードからは、また3,000ポイントがついた。これは、入会キャンペーンの一環で、後半部分。 楽天カードも、自己アフィリエイトで作 … 続きを読む

ディスカウントスーパーまでPayPay導入

午前中に買い物をしてきた。 関東地方に多く店舗を構える、ディスカウントスーパー「オーケーストア」である。 多くのスーパーと同様、会員制度がある。会員は食料品に限って3%割引という大きなメリット。 正確には「3/103」と … 続きを読む