地下鉄利用のちょっとしたコツ(乗り継ぎ割引を活用する)

都内の移動はフリーパス(できればキャッシュレスで) みみっちい、生活のお得を追求するシリーズです。 緊急事態宣言も明け、図書館も再開している。 都内の図書館は、在住者でなくても利用可能なところも多い。港区の図書館もそう。 … 続きを読む

楽天ペイのSuica発行スタート・・・うーん

今年予定されていたキャッシュレス界の大きな変動が、まず、「Pontaとau WALLETポイントが統合される」こと。 au WALLETポイントがPontaに統一された そして、楽天ペイのSuica発行である。 どちらも … 続きを読む

ちばぎんスーパーカードJCBの機能を再確認する

ポイントサイト経由で取得したエムアイカードの3万円利用ノルマも早々に達成してしまい、キャンペーン空白時期でつまらないなと思っていた。そんなときにJCBのスマリボキャンペーンを見つけた。 JCBスマリボキャンペーンに参加し … 続きを読む

ポイントとQRコード決済の区別ついてますか?(ポイント編)

私はスマートフォンアプリを使いこなし、常に便利な決済を心がけている。 当ブログでもいろいろお勧めしている。そして、自分の体感に基づき使いにくさを明らかにすることもしている。 だが時として、使いこなせない人の気持ちに無頓着 … 続きを読む

私のカードに触れないで!コロナ禍での決済方法を考える

スーパーの混雑が話題になる昨今、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私も散歩がてら毎日スーパーに行っている。大型スーパーは人が多過ぎるので、小さいところに行くのだが、それでもそこそこ人はいる。 買い溜めというと大げさだが、 … 続きを読む